
2023年のゴールデンウィーク(GW)は飛行機に乗って旅行に行きたい!久しぶりだからスムーズにいくか心配。羽田空港のGWは混んでるのかな?車で行きたいし、混雑は避けるにはどうしたらいい?
この記事では、そんな疑問を解決します。
2023年度のゴールデンウィークの国内線予約数は、コロナ前の2018年の同時期と比べ84%にまで回復してきていると、各航空会社が発表しました。
ゴールデンウィークには多くの人が久しぶりに飛行機に乗って帰省や旅行を楽しむのではないでしょうか。
久しぶりが故にスムーズにいかないことも多々予想されます。
飛行機を予約していても手続きが混雑で遅れたり、搭乗口まで走ったり、しまいには飛行機にも乗り遅れてしまう人も・・・
そんな最悪の事態を避けるため、混雑する日を事前に知っておくことでスムーズな飛行機旅行を実現させることができます。
この記事では羽田空港のリアルと共に主に国内線の混雑予想と飛行機に乗り遅れない対策をお伝えします!
ゴールデンウィークに飛行機でお出かけする人は必見ですよ。



航空会社勤務10年以上の経歴を持つ私がご案内いたします!
▼東京ディズニーリゾートに行く人は必見!ディズニーで売ってる風船は飛行機に持ち込めない?!


▼JALの御朱印“御翔印帳”はどこに売ってる?旅行の時に集めてみてはいかがですか?


羽田空港ゴールデンウィークGW 2023年の混雑予想
2023年のゴールデンウィークはいつからいつまででしょうか。
4月29日(土)〜5月7日(日)
5月1日(月)、2日(火)は平日なので、仕事がお休みの場合は最大9連休!
混雑する日はいつ?
羽田空港の2023年のゴールデンウィーク(GW)はいつから混雑し始めるのでしょうか。
ずばり通常期に比べて混雑する予想期間は4月28日(金)〜2023年5月8日(月)。
- 仕事や学校終わりにそのまま飛行機に乗る
- 単身赴任や出張のビジネスマンが帰宅する
このような理由で、ゴールデンウィーク前日から混雑しやすいです。
出発便の混雑ピーク予想
4月28日(金)/29日(土)/30日(日)/5月2日(火)/3日(水)/4日(木)
到着便の混雑ピーク予想
5月5日(金)〜7日(日)。
ゴールデンウィークは夏休みと違い期間も短い為、人の動きが文分散されにくく混雑が集中しやい傾向があります。
混雑する時間はいつ?
羽田空港を出発する便は、どの時間帯が混雑しやすいのでしょうか。
午前:朝7時〜12時までの出発便
午後:18時台〜20時台の最終便
午後の混雑は、仕事後や旅行後にも搭乗しやすい18時台〜20時台の最終便にかけて混雑します。
羽田空港を出発する
混雑のピーク予想は・・・
・4月29日(土)/30日(日)/5月2日(火)/3日(水)/4日(木)の朝7時〜9時台
・4月28日(金)/2日(火)/5日(金)の18時台〜20時台
・28日(金)/2日(火)も終日混雑
・最大の混雑は29日(土)/3日(水)の終日
ゴールデンウィーク期間中は混雑が見込まれていますが、祝日の初日は最も混雑しやすいです。
それに合わせて空港までの高速道路や駐車場も混雑しますので、朝早い飛行機に搭乗するなら羽田空港や空港周辺のホテルに宿泊するのもオススメです。
羽田空港周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
羽田空港ゴールデンウィークGW 2023年の混雑ポイント4選&回避方法


混雑ポイント①駐車場
羽田空港の国内線第1・2ターミナルだけでも、かなり大きな立体駐車場が4つ(P1〜P4)。
それなのに3〜4時間待ちもあり得るのが混雑時期の恐ろしいところ。
7時台の出発便が混雑する事を考えれば、朝6時くらいまでに駐車しないと厳しいかもしれません。
空港に来てすぐ帰るのはお見送りにきた人だけ。
駐車場に停めようと思って列に並んでいても空きが出ることは少なく、長時間の待ち時間は覚悟が必要です。
駐車場→保安検査場まで無駄なく最短で行くには、利用する航空会社や搭乗口に近い駐車場に停めることが重要になってきます。
・P1(2,351台)第一ターミナル
JAL南ウィング、スターフライヤー
・P2(2,315台)第一ターミナル・予約可
JAL北ウィング、スカイマーク
・P3(2,449台)第二ターミナル・予約可
ANA(搭乗口51〜62)、ソラシドエア、エアドゥ
・P4(3,087台)第二ターミナル・予約可
ANA(搭乗口63〜73)
・P5(2,910台)第三ターミナル・予約可
国際線
最寄りターミナルや航空会社はこの通りですが、どうしても駐車場に空きがない場合は、違うターミナルの駐車場を利用することもできます。
駐車場の空き状況は羽田空港駐車場の公式サイトで確認できます。
ちなみに羽田空港の駐車場は利用日の30日前から予約ができます。(要予約金)
予定が決まっている場合は予約したほうがいいかもしれませんね。
(※4月24日現在・・・予約枠は全日程で満車になっていました)
空港の駐車場を予約できなくて当日に駐車場に並んでいたけど車が停められなくて飛行機に乗り遅れた・・・なんていうのは避けたいですよね。。
確実に車を停めたいときは、羽田空港周辺の駐車場を利用するのもあり。
場所によっては駐車場から電車やバスでの移動が必要になりますが、現在の空き状況を確認できたり予約もできるのでおすすめです。
【航空会社勤務の私ならこうする】
・家を出るときに駐車場の空き状況を確認
・出発ターミナルと搭乗口に合わせて駐車場を決定
もし満車で絶望的な状態なら電車で行くとこや、羽田空港から少し離れた駐車場を探します。
パーキング予約なら特P(とくぴー)
↑特Pでは空き状況の確認や予約もできるので私もよく活用しています。
羽田空港の駐車場で空きを待つのは、飛行機に乗り遅れる為あまり現実的ではないかも。
▼羽田空港第2ターミナル利用時の駐車場はP3とP4どっちがいい?詳細はこちらから


▼羽田空港第1ターミナルJAL利用時の駐車場はP1とP2どっちがいい?詳細はこちらから


混雑ポイント②チェックイン
JAL(webチェックイン)、ANA(オンラインチェックイン)は事前にweb上で搭乗手続きができるようになっています。
予約・購入・座席指定が完了していればチェックイン可能なので、できれば事前に済ませましょう。
web上でチェックインができなくても空港の自動チェックイン機で手続きができますので焦らなくても大丈夫。
自動チェックイン機は混雑していても5分〜10分くらいの行列です。
待ち時間に搭乗口はどこなのか、遅延は発生していないかチェックしましょう!
【航空会社勤務の私ならこうする】
・事前にオンラインチェックインをする
・空港到着前に航空会社のサイトから搭乗口や遅延が出ていないか運航状況を確認する
羽田空港はかなり広いので搭乗口をあらかじめ確認しておくと、おのずと保安検査場もどこが近いのか決まってきます。
その近くの自動チェックイン機でチェックインしたり手荷物を預けるのが最短ルート!
▼0歳の赤ちゃんと飛行機に乗るときに参考にしたいサービスはこちらから


混雑ポイント③手荷物預け
羽田空港ではJAL・ANA共に『自動手荷物預け機』がありますので、キャリーケースを持っている場合は自動の機械で預けることになります。
自動とはいえ、荷物を1つずつ預ける操作が必要なので意外と時間がかかります。
それでも機械導入前よりは待ち時間短縮されましたが、、混雑時期は30〜40分以上かかることもあります。
【航空会社勤務の私ならこうする】
家での準備段階で預ける荷物と持ち込む荷物をしっかり分けておき、空港についたらすぐ手荷物を預けるのみ!という状態に。
荷物を預ける時間がもったいない〜!面倒くさい〜!という時は事前に宅配で送っちゃう。


混雑ポイント④保安検査場
保安検査場も1人ずつ荷物検査がおこなわれるので混雑します。
ターミナル内にあるフライト情報が表示された電光掲示板には、保安検査場のアルファベットが記載されています。
これは単純に近い搭乗口が表示されているだけで、必ずしもここを通らないといけないわけではありません。
(スターフライヤーやスカイマークは例外あり)
保安検査場の中は繋がっていますので、空いている保安検査場を通過することもできます!
保安検査場で待ち時間30分以上かかると見込んで、お手洗いを済ませたりお土産見たり買ったりする事を考えて、遅くても出発の1時間前には保安検査場に並んだほうがいいですね。
【航空会社勤務の私ならこうする】
・搭乗口や近くの保安検査場をすでに確認しているので、手続きが終わり次第すぐ通過。
・保安検査場通過後に、もう一度搭乗口が変わってないか確認。(何かしらの案内用紙がでてくる)
ここで違う方向へ進んでしまっては無駄足になってしまうのでご注意を。
羽田空港ゴールデンウィークGW 2023年の混雑予想:何分前に空港に到着すればいい?


ゴールデンウィーク期間中は、最低でも出発時間の2時間前までには空港に到着したいところ。
3時間前に行けば余裕を持って行動ができます。
スケジュールのイメージはこんな感じ。
- 2時間前:空港到着
- 1時間20分前:搭乗手続き&手荷物預け完了
- 1時間前:保安検査場に並ぶ&通過
- 30分前:搭乗口に到着
- 30〜20分前:飛行機への搭乗案内開始
かなりざっくりしていますが、この他にお土産を見たり、お手洗いでも並んだり、カフェで並んだり、混雑していると思うように進まないこともあります。
羽田空港周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる
- 羽田空港や周辺ホテルで朝はゆっくり過ごしたい
- 電車やバスの始発でも空港に間に合わない!?
という方に羽田空港で無料で一晩過ごす方法を伝授します。
▼早朝便に電車やバスが間に合わない!?羽田空港で一晩過ごす方法はこちらから


羽田空港ゴールデンウィークGW 2023年:飛行機に間に合わなさそうな時
飛行機に乗り遅れてしまうのは、『駐車場に車を停められない』という原因が意外と多いのです。
その他には、単純に空港に来るのが遅かったり、手荷物預けや手続きカウンターや保安検査場で並んでいたけど締切時間になってしまったことで、乗り遅れてしまいます。
カウンターや保安検査場にいて、出発時間まであと30分を切っている場合は航空会社スタッフに時間が迫っていることを伝えましょう!
『○時○分発△△行きのお客様〜!』と係員も乗り遅れないように声かけをしてくれていますし、保安検査場やカウンターには時間別の優先レーンを設けてくれていることもありますので利用してくださいね。
駐車場に車を停められなくて飛行機に乗り遅れた・・・これだけは何としてでも避けたいですよね。
羽田空港の駐車場に並んでいても進まない時は、羽田空港周辺の駐車場を利用するのもあり。
\ 羽田空港周辺の駐車場を調べるなら /
>>パーキング予約なら特P(とくぴー)
空き状況の確認や予約もできるのでおすすめ!
場所によっては駐車場から電車やバスでの移動が必要になりますが、現在の空き状況を確認できたり予約もできるのでおすすめですよ。
▼保安検査場の締切時間20分前に間に合わない!そんな時の対処方法はこちらで紹介しています!


▼もし飛行機に乗り遅れてしまったらチケットはどうなる!?取扱はこちらで紹介しています!


まとめ
羽田空港のゴールデンウィーク(GW)2023年の混雑予想日と混雑するポイントと回避方法をまとめてみました。
羽田空港を出発する
混雑のピーク予想は・・・
・4月29日(土)/30日(日)/5月2日(火)/3日(水)/4日(木)の朝7時〜9時台
・4月28日(金)/2日(火)/5日(金)の18時台〜20時台
・28日(金)/2日(火)も終日混雑
・最大の混雑は29日(土)/3日(水)の終日
せっかくのゴールデンウィーク、羽田空港の大混雑により焦ってしまうこともあるかもしれませんが・・・
時間にゆとりを持ってのんびり空の旅を楽しんでくださいね。
それでは良い旅を^^ good luck!
羽田空港周辺の駐車場を調べるなら、空き状況を確認したり予約もできる特Pがおすすめです。
>>パーキング予約なら特P(とくぴー)
羽田空港周辺の宿泊先はこちらから予約できます!
>>楽天トラベルで宿泊先を見てみる



羽田空港のホテルなら飛行機が見えるお部屋もたくさんありますよ^^
子連れで飛行機に乗る人はこちらの3つの記事も参考にしてみてくださいね。


▼飛行機内での赤ちゃんの耳抜きのやり方と、耳抜きのタイミングはいつ?


▼子連れファミリー必見!飛行機に持ち込めない意外なあのおもちゃとは


コメント