情勢が落ち着いてきて、これまで旅行を控えていた人たちも増えたことにより、空港も賑わいを取り戻しつつある昨今。
飛行機を利用する人が増えているということは、空港の駐車場の混雑も見込まれています。
- 駐車場は予約しなくても大丈夫?
- どの駐車場に停めたらいい?
- 満車の時はどうする?
など羽田空港の駐車場利用について悩んでいませんか?
『飛行機に乗り遅れないように』確実に駐車場に車を停めたいですよね。
この記事では羽田空港の駐車場を予約してない時の駐車場の選び方や、満車時に注意したいこと、確実に車を停める為の裏ワザなど、羽田空港の駐車場についてのお悩みを解決します!

航空業界10年以上の経験を持つ私がご案内いたします。


羽田空港の駐車場は予約なしでも大丈夫?


飛行機を利用するとき、羽田空港まで車で向かうこともあるかと思います。
特に小さな子ども連れや荷物がたくさんある時には、車で空港まで行きたいですよね。
でも羽田空港の駐車場は予約はしたほうがいいのでしょうか。
予約なしでも大丈夫!
結論から言うと羽田空港の駐車場は予約をしなくても利用できます!
(むしろ予約は取りにくいので予約できないこともしばしば…)
羽田空港の駐車場はP1~5まで5つの駐車場があり、どこかの駐車場が満車になっていても停められることが多いです。
ただし、繁忙期や土日祝日は例外です!
羽田空港の駐車場は大型連休の期間は多客期料金が設定されおり、対象期間は満車が続くため対策が必要です。
【多客期料金の対象期間】
・ゴールデンウイーク
・夏休み(海の日含む連休~8月末頃)
・年末年始(クリスマス前~年始)
【その他:混雑しやすい日】
・3連休の初日
・金曜日の夜、土日祝
駐車場が混雑し車を停められなくなってしまうこともあります。



駐車場の行列に並んでいて、飛行機に乗り遅れた!なんて声もあります。
注意点①どの駐車場に停めるか決める
羽田空港には第1・2・3の3つの巨大ターミナルがあり、さらにそれぞれに駐車場がは5つに分かれています。
自分の利用する飛行機の予約便はどの駐車場に車を停めると、保安検査や搭乗口が近いのかまず確認する必要があります。
- P1:第1ターミナル
JAL南ウィング、スターフライヤー - P2:第1ターミナル
JAL北ウィング、スカイマーク - P3:第2ターミナル
ANA、ソラシドエア、エアドゥ - P4:第2ターミナル
ANA - P5:第3ターミナル
国際線利用
- P2~P5は予約可能
- 収容台数:2300台~3000台
羽田空港の駐車場の詳細はこちら




注意点➁リアルタイム混雑状況をチェックする
駐車場のリアルタイム混雑状況は羽田空港の公式ホームページで確認できます。
羽田空港利用するときは
・家を出るときに
・空港に到着する直前
など混雑状況を確認してみるとスムーズです。
注意点③駐車場の行列に並ばない
羽田空港の駐車場に入庫待ちの行列が出ていた場合は並んで待つのは避けたほうが無難。
この方は8月の夏休みに空港の駐車場を利用し3時間待ちで、飛行機に乗り遅れそうになったそうです。
羽田空港に車を停める人は飛行機に乗るのでなかなか空きが出ません。



お見送りですぐ駐車場を出る人もいますが、その数にはあまり期待はしないほうがいいです。
羽田空港の駐車場が満車だったらどうする?
羽田空港の駐車場利用時の注意点が分かったところで、実際に満車だったらどのように対策をとればいいのでしょうか。
順番に解説していきますので、①から③の順に試してみてくださいね。
対策①第1⇔第2を利用する
駐車場利用者は比較的、国内線利用者が多いためP1~P4が混雑しやすい傾向です。
- 第1ターミナル利用時はP1・P2を狙い、満車時は第2ターミナルP3・P4に行く。
- 第2ターミナル利用時はP3・P4を狙い、満車時は第1ターミナルP1・P2に行く。
国内線の第1・第2ターミナルを利用の場合、選択肢はP1~4に広げてください。
駐車場から考えてもタイムロスもプラス15~20分で済むのではないでしょうか。
いつ駐車できるか時間の読めない行列に並んでいるよりも確実な方を選びましょう。
駐車場の行列に並ぶ前に駐車場のリアルタイム情報で空き情報を確認し、別のターミナルが空車なら空いている駐車場に移動したほうが確実です!
対策②第1・2⇔第3を利用する
第1・第2ターミナル(P1~P4)も満車のときは、第3ターミナルのP5へ行きましょう。
駐車場に車を停めてから、バスに乗り第1・第2ターミナルに向かうまでの所要時間は20~30分は見ておきましょう。
対策③羽田エアポートガーデンの駐車場を利用する
第1・第2・第3ターミナル(P1~P5)がすべて満車のときは羽田エアポートガーデンの駐車場を利用しましょう。
羽田エアポートガーデンの駐車場から、第1・第2ターミナルへ続く連絡バス乗り場へは歩いて10分程度。
バスに乗って移動してもプラス30分程度で行けますよ。
羽田空港の駐車場が満車の時の“裏ワザ”とは!?
お盆休みや年末年始の短期に集中した連休には、駐車場も大混雑し飛行機に乗り遅れる人も多発しているのが現状です。
上記でご紹介した方法でも満車が続いて駐車できない場合は、以下の方法も試してみてくださいね!
裏ワザ:民間駐車場の利用
どうしても駐車場が空いていないときの最終手段。
空港周辺にある民間の駐車場を利用するのがおすすめです。
駐車場から電車などで空港まで移動する手間がかかりますが、空港に駐車するよりも安く済むのでコストを抑えることができます。
得P(とくぴー)なら空き状況の確認もでき、予約もすぐできるので確実で安心。
\ 空港周辺の駐車場を調べるなら /
パーキング予約なら特P(とくぴー)
空き状況の確認や予約もできます!
デメリットとして駐車場から羽田空港まで電車移動が必須になってきます。
京急空港線の天空橋駅~糀谷駅のあいだの駅周辺で検索すると、駐車後の移動の負担が減りますよ。
せっかくの飛行機旅行のときに空港の駐車場の列に並んで飛行機に乗り遅れたくないですよね。
慌てないためにも確実に車を停めて、余裕を持って飛行機に乗りましょう!
空港の保安検査場の20分前に間に合わないときはどうする?こちらもチェック


もし飛行機に乗り遅れてしまったらチケットはどうなる?こちらで解説!


まとめ
羽田空港の駐車場を予約してない時の選び方や、満車時に注意したいこと、確実に車を停める為の裏ワザなど、羽田空港の駐車場についてご紹介しました。
情勢も落ち着いてきた現在、羽田空港の駐車場利用者も増加し、満車になる日も増えてきています。
飛行機に乗り遅れないように、確実に車を停めて時間的にも心にも余裕を持って飛行機に乗りたいものです。
素敵な空の旅を迎えられますように!Good luck!
\ 空港周辺の駐車場を調べるなら /
パーキング予約なら特P(とくぴー)
空き状況の確認や予約もできておすすめ!
羽田エアポートガーデンの記事はこちら




羽田空港の各ターミナルから羽田エアポートガーデンへの行き方はこちら


コメント