
沖縄の超大型リゾートホテルに泊まったよ!
沖縄本島の恩納村にある『沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ』に宿泊したいけど、子連れでも安心して楽しめるだろうか?
子ども用のアメニティや貸し出しグッズは何があるの?
マリンスポーツを楽しんだり、連泊したいけどコインランドリーはあるのかな?
コンビニは売店ではどんなものが揃ってる?
などなど乳幼児の子連れで宿泊するときのさまざまな悩みを解決します!!
- 沖縄旅行でどのホテルにしようか悩んでいる人
- 子連れで楽しめるホテルを探している人
- このホテルを予約しようか悩んでいる人
沖縄には魅力溢れるリゾートホテルがたくさんあり、観光地や旅行プランも考慮しながらどこに宿泊しようかと悩みますよね。
さらに乳幼児の子連れ宿泊となると食事やアメニティ、貸し出し用品、子連れ向けのサービスはあるのかなど・・・気になることも増えてきます。
そこで沖縄観光・美ら海水族館にもアクセスしやすく、子連れで楽しむことができ、予算的にも宿泊しやすいのが「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」。
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパでは子連れに優しい貸し出し用品やアメニティ、サービスが揃っているのでとても安心して宿泊できます!
この記事では、実際に4歳・0歳(8ヶ月)の子どもと一緒に「沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ」に宿泊してみて体験した、食事やアメニティ、貸し出し用品、子連れ向けのサービスなどを詳しく紹介します。
子どもと楽しく宿泊したい!と考えている人は必見です!
\ 予約はこちらから /
沖縄本島をレンタカーでめぐる3泊4日モデルコースはこちら!


赤ちゃん旅行で必要な出発前の事前準備はこちら!


沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパへのアクセス


- 所在地:〒904-0401 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真ヤーシ原2591-1
- アクセス:沖縄那覇空港から車で約60キロ(約70分)
- 公式サイトはこちら



この宿泊記は2022年7月の情報だよ!
最新情報は公式HPを見てね!
アクセス方法
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパは沖縄県本島北部の恩納村にあり、沖縄那覇空港からは車で有料道路を使って約70分(約60キロ)のところにあります。
沖縄美ら海水族館までは車で約50分(約35キロ)です。
沖縄といえばレンタカーを借りる方が多いイメージですが、那覇空港から各リゾートホテルへ向かう空港リムジンバスや、沖縄エアポートシャトルがあるので、バスで向かうこともできます。(要予約)
\ 予約はこちらから /
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパにはコンビニやコインランドリーはある?


正面玄関を入るとリゾート感溢れる大きなヤシの木がお出迎えしてくれます。
コンビニ・売店
フロントのあるウィングタワー1階には3種類の売店と、コンビニが1つあります。
売店では沖縄銘菓や、泡盛、ファッションアイテム(洋服やサンダル、子ども用あり)などのお土産はもちろんのこと、水着や浮き輪、サンダルなどのビーチグッズも豊富でした。


こちらの売店では南国を感じられる雑貨や、洋服が販売されていました。
Tシャツは家族でおそろいで着られるよう、豊富なサイズ展開となっていました。
他にも赤ちゃん用のスタイや、子ども用の食器などもありました。
かわいらしい雰囲気に店内を見て回るだけでも癒されますね。


こちらのコンビニには様々なサイズのおむつが小分けにされて販売されていました。
パンパースのLサイズが440円で、枚数の記載はありませんでしたが7枚ほど入っているように見えました。
用意していたおむつが足りなくなった時に重宝しますね。
コインランドリー


この巨大なコインランドリーの施設、洗濯乾燥機がなんと、30台近くありました。
これだけあれば、洗濯機空いてるかな〜と心配することもなさそうですね。
写真はウイングタワーB1Fのものですが、オーシャンタワーB1F 海の湯にもコインランドリーがあります。


こちらは料金表です。洗濯洗剤は自動投入です。
洗濯〜乾燥(標準)/3kgまで 約120分 700円
洗濯〜乾燥(少量)/1kgまで 約100分 600円
洗濯のみ/6kgまで 約35分 400円
乾燥のみ/3kgまで 20分 100円
私は、大人2人・子ども2人×2泊分の肌着や洋服を洗濯から乾燥までしましたが、2時間/700円で生乾きは全くなく、しっかりと乾燥されていましたよ。
キッズスペース


フロントの近くに屋内型のキッズスペースがありました。
平日の夕方に行きましたがスタッフの常駐もなく自由に出入りでき、チェックインをしている間に遊んでもらいました。
ハイハイし始めの赤ちゃん〜3歳くらいまでな印象です。走り回りたい元気っ子には物足りなさそうですが、少しの時間潰しには最適です。




キッズスペースではありませんが、レストラン『暖流満菜』の向かいの屋外には、カラフルなシーサーがたくさんいてちょっとしたフォトスポットになっています。
いろんなポーズをしていたり、椅子に並んで座って写真が撮れるようになっている為、写真映え間違いなし。
\ 予約はこちらから /
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパのアメニティやベビーカー等の貸し出しは?
子ども用無料貸し出し
- ベビーベッド
- ベビーガード
- ベビーカーA型/B型
- 補助便座
数に限りがありますので、宿泊が決まったら貸し出しグッズの予約も忘れずにしましょう。
ベビーカーは旅行先に持って行くか悩みますし、広いホテル内で貸し出していただけるのはとても助かりますね。
チェックイン時にベビーカーの貸し出し予約をしている旨伝えるとすぐ使えましたよ!
ベッドガードは2台まで借りられるとのことでした。
また、2つのベッドをくっつけていただけるお部屋もあるようなので、こちらも併せて確認するとよいかもしれません。


アメニティ


アメニティはお部屋にはなく、フロント近くに『アメニティステーション』がありました。
歯ブラシ・カミソリ・綿棒・シャワーキャップ・さんぴん茶等があります。
沖縄の自然環境を守るSDGsの観点から、『必要なものを必要なだけ』お部屋に持っていくスタイルです。
お部屋に置いてあるアメニティ
アメニティはフロントから自由に持ってこれますが、お部屋には以下が揃っていました。
- パジャマ、スリッパ(大人用のみ)
- 電気ポット(ケトル)、コップ類
- シャンプー・コンディショナー・ボディソープ・ハンドソープ
- ハンドタオル、バスタオル


子ども用のパジャマはSサイズ(120センチ)が1番小さいようで、フロントで言えば借りることができます。
大人用と同じ形のワンピースタイプです。
添い寝の子どものアメニティ(タオル含)は用意されませんが、
フロントで『キッズアメニティセット』が500円で販売されています。
\ 予約はこちらから /
沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパのレストラン
離乳食は予約が必要
夕食でホテルのレストランを利用する場合、前日の20時までにフロントに伝える必要があります。
離乳食メニューが豊富で、無料の離乳食は生後5ヶ月頃の離乳食初期の赤ちゃん向け。
有料の離乳食は950円かかりますが、和洋中から選べたり、食事の柔らかさが相談できますので、離乳食中期〜完了期のお子さんには良さそうですね!


こちらは『緑のお野菜とさつまいも』。おかずのみで主食はなし。
ちなみに私は生後8ヶ月の赤ちゃんで普段の様子から量もそんなにいらないかと思い、無料の離乳食を予約しましたが、
栄養バランスが気になる方はレトルトのお粥などを用意したほうがいいですね。


朝食・夕食ともにレストランではこちらのスイングを貸してくれました。


食事前にこちらのエプロンをスタッフの方がテーブルにおいてくださいましたが、4歳児にすぐ破られてしまいました。
食事用のエプロンは持参することをオススメします!
『THE DINING 暖琉満菜』
沖縄料理を中心としたブュッフェスタイルのレストランです。




朝食ブュッフェ
朝食 7:00〜10:00
大人 : 2,400円/小学生 : 1,200円/幼児(4-5歳) : 600円/3歳以下 : 無料
私は朝食付きのプランにし、2日間こちらで朝食をとりました。
ブュッフェの中にお粥があったので、0歳8ヶ月の赤ちゃんにはお粥をあげました。
赤ちゃんが食べられそうなもので他に、かぼちゃのスープや島豆腐のお味噌汁があったのでお粥と少し混ぜてあげましたが、
気になる方は、おかずのみの離乳食を用意したほうがいいかもしれないですね。
沖縄料理や和食、洋食、フルーツやデザートも種類が豊富で、朝から大満足でした。



特に『黒糖のフレンチトースト』が絶品だったよ〜!
ディナー
夕食 18:00〜22:00(ラストオーダー 21:00)
大人 : 4,300円/小学生 : 2,000円/幼児(4-5歳) : 1,000円/3歳以下 : 無料
(*年末年始料金変更あり)
朝食と同様に種類豊富なブュッフェを楽しめます。
ライブキッチンもあり、その場で焼いてくれたお肉を堪能することもできます。
プラス料金でアルコール類を注文することもできました。
『BBQガーデンCHI』


夕食 18:00~22:00(ラストオーダー 21:00)
大人 : 4,500円〜 /小学生 : 2,000円〜 /幼児(4-5歳): 1,000円/3歳以下 : 無料
(*年末年始料金変更あり)
こちらのレストランはディナーのみの営業です。
食事はブュッフェスタイルで焼肉のお肉や野菜の他にも、沖縄料理やフルーツ、アイスなどもありました。
テラス席では、すぐ横にはプールがあり、ライトアップされた南国の雰囲気を存分に味わえます。
私が宿泊した日は気温が高かったので室内で食事をしました。
開店時間の18時に予約していた為、座席に余裕があったのか窓側の席に案内してもらい、景色を楽しむことができました。
\ 予約はこちらから /
子連れ必見!持参したほうがいいもの
ご紹介した通り、貸し出し用品が充実していますが、
私個人的に、自宅から持ってきてよかったものをまとめます。
- 食事エプロン
- 子ども用歯ブラシ、歯磨き粉
- 子ども用パジャマ
- 子ども用ボディシャンプー類
- スキンケア用品(クレンジング・洗顔・化粧水等)
子ども用の歯ブラシや、ボディシャンプー系はコンビニにも販売されていましたが、使い慣れたものを持参するのがいいですね。
また、アメニティは最小限に抑えられていますので、大人用のスキンケア用品もお忘れなく!
大浴場に備え付けのものがあるかな〜と思っていたら、シャンプー・コンディショナー・ボディソープのみの設置でした。
とは言え、コンビニにはスキンケア用品も揃っていたので購入することもできます。
まとめ
今回は、沖縄かりゆしビーチリゾートオーシャンスパの子連れ宿泊記をご紹介しました。
子ども連れだと荷物も多くなったり、忘れ物がないか不安になるかと思いますが、こちらのホテルは子ども用品の貸し出しや、コンビニで手に入ったり、痒いところに手が届くホテルです。
リゾートホテルでのんびり過ごす方へ、お役に立てると嬉しいです。



2泊したけど、とてものんびり過ごせました!
\ 予約はこちらから /
沖縄・残波岬でホテルを探すならこちらがオススメ!


コメント