2022年12月21日に羽田空港第3ターミナルに新規オープンした『天然温泉 泉天空の湯 羽田空港』。
実は羽田空港には『温泉施設』は今までになく今回初めて誕生しました!
国際線のある第3ターミナルには一般人が利用できるシャワールームはありましたが、コロナ禍で閉鎖が続いていたんですね。
そんな中、羽田空港に温泉施設ができたのはかなりの朗報ではないでしょうか!
ホテルに泊まるほどの時間はないけど
夜中に少しゆっくり過ごせる場所はないかな・・・
飛行機の到着後や出発前でお風呂に入りたい・・・
そんな風に思った経験はありませんか?
これからはシャワーだけでなく、温かいお湯に足を伸ばして浸かって、入浴後もゆっくり過ごせるようになったのです。
ということで今回は『天然温泉 泉天空の湯 羽田空港』の営業時間や場所と行き方、料金などをご紹介します!
泉天空の湯 羽田空港の営業時間はいつ?
泉天空の湯 羽田空港は24時間営業です!
ただ、大浴場は清掃のため朝10時〜13時は利用できません。
【天然温泉 泉天空の湯 羽田空港】
・営業時間 24時間
・大浴場・サウナ 13:00〜翌10:00
・岩盤浴 13:00〜翌9:00
・ボディケア・あかすり 13:00〜23:00(最終受付22:30)
・お食事処 泉天空 24時間営業
泉天空の湯 羽田空港の場所はどこ?
泉天空の湯 羽田空港は、『羽田エアポートガーデン』という商業施設の中にあり、
『ヴィラフォンテーヌプレミア羽田空港』というホテルの最上階の12階にあります。
(※ホテルを利用しなくても入館可能)
場所は、羽田空港 第3ターミナル2階の国際線到着出口から真っ直ぐ突き進んだところに連絡通路があるので、そこを通って行きます。
※羽田空港エアポートガーデンは2023年1月31日にオープンします。
(泉天空の湯のみ先行オープン)

泉天空の湯 羽田空港のアクセス方法(行き方)
京浜急行(京急線)
「羽田空港第3ターミナル駅」下車。2階到着ロビー出口のある改札から出て、右にまっすぐ。
東京モノレール
「羽田空港第3ターミナル駅」下車。改札口を出て、すぐ左にまっすぐ。
羽田空港 第1・2ターミナルから行く
ターミナル間無料連絡バスにのり、第3ターミナルで下車。2階に上りターミナル中央の国際線到着出口を背にして直進。
車で行く
羽田エアポートガーデンに隣接する平面駐車場が利用可能。(約440台駐車可能)
ここは商業施設利用だけでなく、旅行中でも利用できます。
泉天空の湯 羽田空港の料金はいくら?
料金表
【入浴 入館料】
・大人(中学生以上)4,800円
(フェイスタオル・バスタオル、館内着、岩盤浴付)
・子ども(4歳〜小学生) 2,000円
(フェイスタオル・バスタオル付)
※深夜1:00〜5:00のあいだは深夜料金4,000円が課金されます(大人のみ)
深夜料金も合わせると8000円超え・・・
岩盤浴付き・休憩コーナーやお食事処もあり・温泉は手ぶらで利用できるのは魅力的。
温泉にしては結構高い印象はありますが、ホテルの代わりと割り切ってゆっくり過ごすにはよさそうですね。
入館料は高い!?
大人の入館料、手ぶらで利用できる温泉として4,800円は高いのか!?
気になったので例として、東京ドームに隣接する『スパラクーア』の大人の料金を調べてみました。
東京ドーム 天然温泉スパラクーア
入館料(大人)3,230円
岩盤浴やサウナ施設利用料 880円
休日割増料金 660円
合計・・・4,770円(!)
休日利用で泉天空の湯と同じように岩盤浴も利用すると、意外にも4,770円のお支払い。
東京価格としては相場なのかもしれませんね。
泉天空の湯 羽田空港のおすすめポイント!
私的におすすめポイントはこちら。
逆にデメリットは、清掃時間に当たると入浴できないことと、サクッと温泉だけを利用したい場合は少し高額かもしれませんね。
それでも、国際線の長距離フライトの前後には利用したいと思える素敵な施設ではないでしょうか!
まとめ
2022年12月に羽田空港第3ターミナルに新規オープンした『天然温泉 泉天空の湯 羽田空港』。
営業時間や場所と行き方、料金などをご紹介しましたがいかがでしたでしょうか。
ありそうでなかった、羽田空港の温泉。24時間営業なところが本当に素晴らしく、こういう施設あったらいいなを叶えてくれました。
羽田空港を利用する際はぜひ、天然温泉も楽しんでみてくださいね。
コメント