夏のお出かけ予約はこちらから!

羽田空港での深夜便・深夜到着の過ごし方と対策!一晩過ごす方法は?無料で仮眠できる?

当ページのリンクには広告が含まれています。

飛行機の便を予約したのはいいものの、

最終便に乗って羽田空港に到着したけど目的地まで終電が間に合わない!

飛行機の到着が遅れ終電がなくなってしまった!

翌朝の電車の始発までどうやって待とう?

国際線の飛行機が深夜出発・深夜到着・・・

夜中の乗り継ぎ時間が長い・・・

などなど飛行機の時間によっては、空港で無料で寝泊まりできたらいいのに〜!と思ってしまうことありますよね。

もちろん羽田空港にあるホテルに泊まれるのが1番いいのですが、コストが気になったり、夜遅いとホテルの滞在時間が短くなりなんだか宿泊費がもったいない。。

今回は羽田空港で深夜の時間帯をどうにか無料で一晩過ごせないか、そんな悩みを解決します。

航空業界10年以上の経験を持つ私が細かくお伝えします!

目次

羽田空港での深夜の過ごし方!無料で仮眠や前泊はできる?

結論から言うと、羽田空港の深夜早朝の時間帯に無料で寝泊まりすることは可能です!

ただし24時間営業の第3ターミナルのみ。

羽田空港内には至るところにベンチがありますので、横になって一晩過ごすことができます

・深夜便対策【結論
24時以降に始発電車まで羽田空港で過ごしたい場合は第3ターミナルで過ごすべし!

第1・2ターミナルではなく、なぜ第3ターミナルで過ごすのか?その理由は次で説明していきます。

第1・2ターミナル(国内線)には閉館時間がある

羽田空港の第1ターミナル(主にJAL)、第2ターミナル(主にANA)の営業時間は、原則5時〜24時です。

開館時間の5時にならないと入れないわけではなく、5時少し前でもターミナル内のベンチで過ごすことはできます。

閉館時間は、出発フロア(2階)は飛行機の最終便が出発したあとのだいたい21時〜22時以降到着フロア(1階)は最終便が到着したあとの24時頃に閉館となります。

第1・2ターミナル営業時間

原則5:00〜24:00
・1階(到着ロビー)24:00頃
・2階(出発ロビー)21:00〜22:00頃

出発・到着共に最終便終了後に閉館

最終便が出発・到着したあとは警備員が巡回し人が残っていないか確認しているので第1・2ターミナルで過ごすことは不可能です。

という理由もあり、深夜の時間帯は第3ターミナルで過ごしましょう

深夜早朝のターミナル間の移動手段

羽田空港の第1,2,3ターミナルは無料連絡バスが走っています。

ただし、第1・2ターミナルの閉館後は無料連絡バスも終わってしまいますので、国内線から国際線へ深夜に移動する場合は最終バスに間に合うように移動が必要になります。

第3ターミナルへの最終無料連絡バス(2023.3現在)
第2ターミナル発→24:28
第1ターミナル発→24:32

ターミナル間無料連絡バス
5:00〜24:00のあいだで運行。
(第3→第1→第2→第3の順で循環)

・早朝5時〜19時台→5分間隔
・20時〜最終バスまで→10分間隔
でバス運行中。
(2023年3月現在)

もし無料連絡バスの最終バスを逃してしまうと、第1・2ターミナルから第3ターミナルへの移動手段はタクシーしかありません

羽田空港第1・2ターミナルと第3ターミナルを結ぶ道路は長いトンネルになっており、徒歩や自転車での通行は出来ません!

しかもターミナル間の道路は循環していて一方通行。意外と遠回りで10分以上かかることも。

さらに深夜料金も加算されるので割高です。

第1・2ターミナル間は徒歩10分で移動できますよ!

深夜の時間帯、飛行機に乗り遅れないか不安になったり、周囲の通行客が気になったり、いつもと違い環境でなかなか眠れないこともありますよね。

そんな時は、Amazonプライムビデオの映画やアニメ、ドラマを観て過ごすのがおすすめです!

夜の長い時間を有効に使いませんか?

しかも、Amazonプライムビデオ30日間無料で使えるので旅行のあとは解約すればOK。

羽田空港で一晩過ごす方法は?

羽田空港第3ターミナル(国際線)で一晩過ごす方法は?

第3ターミナル(国際線)は24時間営業

羽田空港国内線の第1・2ターミナルには閉館時間がありますが、国際線が出発する第3ターミナルは24時間営業

そのため深夜早朝に出発・到着する飛行機も少なからずあります。

国際線の第3ターミナルには、だいたいどのフロアにも至るところにベンチがあるので、座ったり横になって仮眠を取ることができますよ。

コンセントも備わっているベンチが多いのも嬉しいポイント!

1階ローソン周辺

1階はかなり狭くローソンとエスカレーター・エレベーター、お手洗い、小さなカウンターがあるだけでこじんまりしています。

コンビニで飲食を調達して食事をするにはその周辺のベンチを使うと利便性が高いですね。

特徴としては、コンビニ店内の明るさで、ベンチの周辺も明るくなりがち。

そしてコンビニに訪れる人の出入りもあります。

寝るというよりは家族や友人同士のグループでゆっくり過ごしている人の方が多い印象のエリアです。

このローソンは羽田空港唯一の24時間営業のお店です。

2階到着フロア

第3ターミナル2階 到着フロア/ お昼頃の様子

2階は深夜便で到着し、始発電車まで時間を潰したい人たちでベンチが溢れかえっています。

荷物を枕にして靴を脱いで寝ている人も意外と多いエリア。

横になるのはちょっと・・・という場合は首周りの枕がおすすめです。

飛行機の中でも使えるしリラックスして休むことができるので1つ持っておくと便利。

  • 大きな枕を持ち歩くのが恥ずかしい
  • 荷物をなるべく減らしたい

そんな風に思っていませんか?

これはポンプ式なので折りたたんで収納できる優れ物!!

長い夜を乗り越えるための必需品!ネック枕は折りたたみ可能なこちらがおすすめ。

3階出発フロア

これから海外へ向けて出発する人たちで賑わっています。

航空会社のカウンター周辺のベンチは、人通りも多いので寝るには不向き。

横になるにはターミナル奥側の両サイドのベンチがいいですね。

羽田空港でシャワールームを利用する

国際線のある第3ターミナルには24時間営業のシャワールームはコロナ禍のため長い間休業していましたが、営業再開しています。(2023.3現在)

ただし、時短営業で6:00〜13:00に短縮されています

現時点では深夜にシャワーを利用することはできませんが、24時間営業が再開されると便利な施設です!

・場所 第3ターミナル2階到着ロビー
・営業時間 6:00〜13:00
・定員1名 1,500円/30分 以降15分ごとに750円

羽田空港のラウンジを利用する(深夜出発便のみ)

国際線を利用する場合、出国エリアにはカードラウンジ、JALやANAの上級会員のラウンジがあります。

JALやANAの上級会員でなくても、「SKYラウンジ」というカードラウンジはクレジットカードのゴールドカードのクレジットカードを持っていればラウンジ入室できます。(※アメリカンエクスプレスのクレジットカードはゴールドでなくてもOK)

旅行のときは忘れずにゴールドカードを持ってきましょうね!

深夜便で出発する場合は出国の手続きを済ませ、出国エリアの各ラウンジで過ごすのがいいですね。

出国検査の締切時間もあるので寝過ごしてしまったら大変。

早めに手続きを済ませて出国エリアに移動しましょう。

・JALサクララウンジ・ANAラウンジは各社最終便出発までラウンジ利用可
TIATラウンジ・SKYラウンジは7:30〜22:00時短営業中

羽田空港に24時間営業の温泉が新規オープン!【天然温泉 泉天空の湯 羽田空港】

2022年12月21日に

羽田空港に温泉施設ができました!!

ありそうでなかった温泉施設。羽田空港に新登場です。

しかも24時間営業なところが本当に素晴らしく、こういう施設あったらいいなを叶えてくれました。

ホテルを利用する予定はないけど、ゆっくりのんびり過ごしたい!と考えている場合は、予約もいらないのでイチオシの過ごし方ですよ。

温泉施設の情報はこちら。

【天然温泉 泉天空の湯 羽田空港】
営業時間 24時間
・大浴場・サウナ 13:00〜翌10:00
・岩盤浴 13:00〜翌9:00
・ボディケア・あかすり 13:00〜23:00(最終受付22:30)
・お食事処 泉天空 24時間営業

【入浴 入館料】
・大人(中学生以上)4,800円(フェイスタオル・バスタオル、館内着、岩盤浴付)
・子ども(4歳〜小学生) 2,000円(フェイスタオル・バスタオル付)
※深夜1:00〜5:00のあいだは深夜料金4,000円が課金されます(大人のみ)

深夜1時からの追加料金も合わせると8000円超え…となりますが、休憩コーナーお食事処もあり、温泉は手ぶらで利用できるのは魅力的。

温泉にしては結構高い印象はありますが、ホテルの代わりと割り切ってゆっくり過ごすにはよさそうですね。

【アクセス】
羽田空港第3ターミナル2階、京急線改札口とモノレール乗り場あいだの通路奥を進み『羽田エアポートガーデン』内にあるホテル「ヴィラフォンテーヌグランド羽田空港」の最上階12階。

ターミナルの中にあるのでアクセスも抜群です。

▼泉天空の湯 羽田空港についての詳しい記事はこちらから!

羽田空港には24時間営業のコンビニや飲食店はある?

2023年1月現在、コロナ禍の影響により24時間営業しているお店は第3ターミナル1階にあるローソンのみです。

空港内にあるレストランはだいたい20:00〜22:00には閉店します。

臨時休業中や時短営業のレストランも未だに多いですので、利用する場合は羽田空港の公式サイトやインフォメーションカウンターから最新情報を確認してくださいね。

また、第3ターミナルに直結している『羽田エアポートガーデン』という商業施設にも24時間営業のローソンと、温泉内の食事処があります。

24時間営業
第3ターミナル1階ローソン
・羽田空港に直結している『羽田エアポートガーデン』のローソン
・『羽田エアポートガーデン』内の温泉施設『泉天空の湯』のお食事処

▼羽田エアポートガーデンのレストラン情報のまとめはこちらから!

まとめ

羽田空港のターミナルで無料で寝泊まりする方法やターミナルの営業時間やターミナルの移動についてまとめてみしまた。

自分にあった快適な過ごし方は見つかりましたでしょうか?

深夜の時間を有意義に過ごし、ステキな旅行のひとときを楽しんでくださいね。

長い夜を乗り越えるための必需品・ネック枕は折りたたみ可能なこちらがおすすめ。

長い夜、何して過ごそうか悩んでいるなら、Amazonプライムビデオの映画やアニメ・ドラマを観て過ごしませんか?

\ 登録はこちらから /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次