さがみ湖プレジャーフォレストのフリーパスはいらない?子連れで楽しむ方法

さがみ湖プレジャーフォレスト、フリーパス、いらない

神奈川県相模原市にあるアウトドア施設、キャンプエリアと遊園地エリアを兼ね備えたレジャースポット『さがみ湖プレジャーフォレスト』。

遊園地に入園するには入園料が必要になりますが、アトラクションに乗るにはフリーパスが別料金で必要になります。

  • フリーパスはいらない?
  • フリーパスなしでも楽しめるの?
  • フリーパスはどんな人向け?

などアトラクション乗り放題のフリーパス券を買うか悩んでいませんでしょうか。

フリーパスを買ったけどあまりアトラクションに乗らなかった・・・と損をしたくないですよね。

この記事ではそんな悩みを解決します。

今回は実際に、4歳1歳の子どもたちとフリーパスなしで遊んだ日・フリーパスを購入した日の2日間を体験して感じた、フリーパスがいるかいらないかの判断ポイントを紹介します。

フリーパスを買うか悩んでいる人は必見です!

※あくまでも体験談です。フリーパスの購入をおすすめしないものではありません。

さがみ湖プレジャーフォレストへは
車でのアクセスがおすすめ

電車でもアクセスできますが、電車を降りた後はバスに乗り換え、さらにプレジャーフォレスト内の山道を歩いて入場口まで行くことになります。

子連れは特に、行くだけで疲れてしまいます。

プレジャーフォレストで思いっきり楽しむためにもアクセスは車がおすすめ。

自家用車がなくてもスカイチケットレンタカーなら安いレンタカーを比較しお得に借りられますよ。

>>格安レンタカー予約 スカイチケットレンタカー

たくさん遊んだあとはゆっくり休みたい!
相模湖周辺の宿泊施設はこちらから
>>楽天トラベルで見てみる

▼さがみ湖プレジャーフォレストにベビーカーを持って行くか悩んでいる人は必見!記事はこちらから

▼プレジャーフォレスト内のキャンプ場『PICAさがみ湖』子連れ宿泊記事はこちら

目次

子連れ・さがみ湖プレジャーフォレストのフリーパスはいらない?

さがみ湖プレジャーフォレストのアトラクション乗り放題のフリーパスは必要なのでしょうか。

ずばり、来園した目的によります!

フリーパスがいらない人

  • 期間限定イベント
  • 謎解きイベント
  • イルミネーション
  • バーベキュー
  • キャンプ宿泊
  • じゃぶじゃぶパラダイス(夏期)
  • スノーパラダイス(冬期)
  • 0~2歳の赤ちゃん連れ

などアトラクションに乗る以外の目的がある人は、フリーパスがなくても楽しめます。

フリーパスがあったほうがいい人

  • アトラクションに乗りたい人

それでは次で詳しく見ていきましょう!

フリーパスがいらない人

  • 期間限定イベント
  • 謎解きイベント
  • イルミネーション
  • バーベキュー
  • キャンプ宿泊
  • じゃぶじゃぶパラダイス(夏期)
  • スノーパラダイス(冬期)
  • 0~2歳の赤ちゃん連れ

期間限定イベントや謎解きイベント

プレジャーフォレストでは期間限定で、謎解きイベントや、アイドルグループとのコラボイベントが開催されています。

イベントが目的で来園する場合、あっちもこっちも!とどちらも中途半端になってしまう・・・ということもあります。

乗り物もあまり乗れなかったし、謎解きも最後までできなかった・・・なんていうのは避けたいところです。

参加するイベントの所要時間などボリュームを確認しましょう!

イルミネーション

こちらの方は、イルミネーションメインで訪れていた為、フリーパスは買わなかったそうですね。

2022〜2023年の冬期イルミネーションは『すみっこぐらし』とのコラボ。

我が家もすみっこぐらし目当てで来園しましたが、山頂エリアはとくにすみっこがたくさんいて子ども達は走り回って大興奮!

広大な敷地内にイルミネーションとたくさんのすみっこ達がいるので、のんびり歩いて回るだけでも楽しまめす♪

バーベキューやキャンプ

さがみ湖プレジャーフォレスト内にはキャンプ場やバーベキュー施設があります。

キャンプ場に宿泊する場合は、宿泊プランに遊園地の入場券が含まれています。

我が家はキャンプエリアに宿泊したのでフリーパスなし。

無料エリアのみで楽しみました。

キャンプやバーベキューにどの程度時間を使うのか考慮するといいかも!

フリーパス付きのキャンプ宿泊プランもありますよ

じゃぶじゃぶパラダイス&スノーパラダイス

  • じゃぶじゃぶパラダイスでプール
  • スノーパラダイスで雪遊び

季節限定エリアはフリーパスも使えます。

・・・が!

ここでたくさん遊ぶ+アトラクションに乗るのは時間的にも体力的にもどっちかでいいのでは?と考えるご家庭も多いのではないでしょうか。

実際に3歳〜小学生の小人の場合、フリーパスは3,700円に対し

  • じゃぶじゃぶパラダイス1200円+入場券1200円=2400円
  • スノーパラダイス800円+入場券1200円=2000円

と、冬期はフリーパスを買うよりも最大1,700円も安く済みます!

(※大人フリーパス:4,500円)

遊び足りない時は無料エリアの『ピカソのタマゴ』で遊びましょう!!

0〜2歳の赤ちゃん連れ

さがみ湖プレジャーフォレスト
しゅっぱつ!パディントン号

さがみ湖プレジャーフォレスト内のアトラクションは年齢制限や身長制限があり、だいたい3歳から楽しめるものが多いです。

もし乗りたい乗り物があるなら単発でチケットを購入するほうが安く済みます。

例えば0歳から楽しめる、パディントンエリアにある人気のアトラクション、
しゅっぱつ!パディントン号
しゅつどう!パディントン消防車
1人1回400円で乗れます。

保護者の付き添いが必要ですが、0〜2歳は無料なので大人のチケットのみで利用できますよ!

イベントステージ近くには、『ジャンボ滑り台』や『わんぱく砦』という公園にあるような遊具もあるので楽しめます。

フリーパスがあったほうがいい人

  • アトラクションに乗りたい人
  • 3歳以上の子連れ

こちらの方は、お子さんが3歳でアトラクションに20回近く乗られたそうですね!

先ほどもお伝えした『しゅつどう!パディントン消防車』は子どもたちに大人気のアトラクション。

火の的を水鉄砲で狙うアトラクション。実際に水も勢いよく出てきます。

我が家の4歳の娘も楽しかったようで3回連続乗りました。

3歳以上になり、自分の意思を伝えられるようになるとフリーパスがあったほうが、大人はヒヤヒヤせず安心!

さがみ湖プレジャーフォレストをフリーパスなしで子連れで回る方法

さがみ湖プレジャーフォレスト・パディントンタウン

我が家は初めてのさがみ湖プレジャーフォレスト。

4歳の子どもがどの程度アトラクションで楽しめるのかよくわからなかったので、まずはフリーパスなしで回りました。

メインはキャンプ場宿泊&イルミネーション。

その方法、周り方を紹介します。

無料で回れるのは以下の通りです。

  • ピカソのタマゴ
  • ジャンボ滑り台・わんぱく砦
  • レストラン
  • イルミネーション

ピカソのタマゴは、主に迷路やアスレチックがあり、最初の入り口で説明を受けたあとは自由に出入りが可能です。

子どもたちは自分より大きな迷路やアスレチックに大興奮。

小学生未満の子どもは大人の付き添いが必要。意外と体力勝負です!!

また、イベントステージ近くにある『ジャンボ滑り台』や『わんぱく砦』という無料の遊具では乳幼児の子も楽しめます。

イルミネーション期間中は、16時以降リフトが無料。山頂に行くのは16時以降が狙い目ですよ。

レンタカーの予約はこちらから
>>スカイチケットレンタカーを見てみる

相模湖周辺の宿泊施設はこちらから
>>楽天トラベルで見てみる

さがみ湖プレジャーフォレストをフリーパスで子連れで回る方法

大人気アトラクション『しゅつどう!パディントン消防車』

我が家はキャンプ場に宿泊した翌日、別の場所に出かける予定でしたが、チェックアウト後にプレジャーフォレストのフリーパスを購入しました!

2回目の来園でしたが、アトラクションに乗るのは初めて。

4歳児が乗ったアトラクションはこちら

  • F-1カート(600円)
  • バンピーカート(500円)
  • パディントンベアティーパーティ(400円)
  • パディントンベアのスカイパラソル(400円)
  • 立体迷路カラクリ砦(600円)
  • ハッスルスパイダー(800円)×2回
  • とつげき!パディントン探検隊(500円)
  • しゅつどう!パディントン消防車(400円)×3回
  • しゅっぱつ!パディントン号(400円)×2回

※( )は1回分の料金

・アトラクション1回の料金:400〜800円
フリーパス料金:大人4,500円/小人3,700円

トータルで1人6,600円分もアトラクションに乗ったことになります。

なので十分に元を取れました!

11時前に入園、ランチを済ませても15時過ぎまでフリーパスだけでみっちり遊び倒すことができました!

さがみ湖プレジャーフォレストに割引チケットはある?安く買う方法は?

さがみ湖プレジャーフォレストには割引チケットはあるのか調べてみました。

チケットの購入は、アソビューを利用すると便利です。

完全無料で利用できるのに、新規会員登録クーポンなどを使えば割引価格でチケットを購入することができます!

スマホで簡単に予約ができて、当日は子どもを待たせずにスムーズに入場できるのも魅力です。

>>アソビューで見てみる

レンタカーの予約はこちらから
>>スカイチケットレンタカーを見てみる

相模湖周辺の宿泊施設はこちらから
>>楽天トラベルで見てみる

まとめ

さがみ湖湖プレジャーフフォレストのアトラクション乗り放題フリーパスはいらない?という声が多かったので調査してみました。

来園するときの目的に合わせてフリーパスを買うかどうか決めることが大事ですね!

お得な割引チケットはアソビューで事前に購入し、当日はスムーズに入園して楽しんでくださいね♪

レンタカーの予約はこちらから
>>スカイチケットレンタカーを見てみる

相模湖周辺の宿泊施設はこちらから
>>楽天トラベルで見てみる


▼さがみ湖プレジャーフォレストにベビーカーを持って行くか悩んでいる人は必見!記事はこちら

▼プレジャーフォレスト内のキャンプ場『PICAさがみ湖』子連れ宿泊記事はこちら

さがみ湖プレジャーフォレスト、フリーパス、いらない

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

旅行・飛行機・空港が大好きな2児のママ。航空業界歴10年以上の経験を活かし、イベントやお出かけ・飛行機旅行・飛行機のマメ知識・羽田空港について情報発信しています!子連れでも楽しみたいパパママを応援!

目次